ものづくりに、熱くなれ!

Recruit 採用情報

玉越工業では、高い技術力とものづくりへの情熱を持つ仲間を募集しています。鉄工所での仕事は、ただの作業ではありません。社会の基盤を支えるやりがいと達成感、そして技術を磨く面白さがあります。未経験の方も大歓迎です。一から丁寧に指導しますので、安心してご応募ください。

Company 玉越工業ってどんな会社?

玉越工業は、姫路市の北西部、歴史街道のまち林田町にて、1973年創業の建築鉄骨製品・プラント鉄骨製品の設計・製作・施工・技術サービスを専門とする全構協加入のHグレード認定工場です。

Message 代表の挨拶

未来のものづくりを支える一員として活躍してみませんか?

当社は1973年に創業し、今日まで鉄工業界において確かな技術と信頼を築き上げてまいりました。
私たちの仕事は、製品の一つ一つに対する責任感と、職人としての誇りが求められるものです。お客様に最高の品質を提供するためには、従業員一人一人の情熱と努力が欠かせません。そのため、当社では新しい仲間を常に歓迎しております。経験の有無に関わらず、ものづくりに対する情熱を持ち、一緒に成長していける方を求めています。技術は後からでもしっかりと身につけていただけるよう、充実した研修制度と現場でのサポート体制を整えておりますので、安心して挑戦していただけます。

皆さんの挑戦心と情熱を、ぜひ当社で発揮していただければと思います。私たちと共に、未来のものづくりを支える一員として活躍してみませんか?
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

玉越工業株式会社
代表取締役社長 玉越邦明

Ideal Candidate 求める人物像

私たちが求める人材

  • モノづくりが好きな人
  • チームワークを大切にできる人
  • 素直で前向きな人
  • 安全意識・責任感のある人
  • 向上心を持って学べる人

私たちは、「モノづくりが好き」「仲間と協力できる」「前向きに学べる」そんな方を歓迎します。
経験は問いません。鉄工の世界に興味がある方、手に職をつけたい方、ぜひ一緒に働きましょう!
皆さんの挑戦心と情熱を、ぜひ当社で発揮していただければと思います。私たちと共に、未来のものづくりを支える一員として活躍してみませんか?
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

応募要項

Voice 先輩社員の声

技術と人が育つ場所・・・先輩社員に聞きました!

Job 職種紹介

インフラや建築などを支える「ものづくりの現場」が玉越工業の仕事です。

  1. 施工図・現寸
    コンピューターを使って製品の図面を作る仕事です。詳しく見る
  2. 一次加工
    入荷した型鋼や切板を組立てる前に、孔あけ・切断等、第一段階の加工を行います。詳しく見る
  3. 組立
    一次加工後の部材を施工図に示されている通りに、組み立てていきます。詳しく見る
  4. 溶接
    組立てられた部材を本溶接することで、安全で強固な製品へ仕上げていきます。詳しく見る
  5. 検査・品質管理
    溶接完了後、寸法・外観・超音波探傷検査を行うことで製品の品質を管理します。詳しく見る
  6. 塗装・出荷
    錆止めが必要な製品を塗装し、現場へ搬入するために必要な準備を終えた後、出荷します。詳しく見る

Initiatives 働き方改革への取り組み

玉越工業は、従業員「働き方改革」を積極的に取り組んでいます。

資格取得・スキルアップ支援
業務に必要な資格の取得費用を会社が支援。さらに、社内研修や外部講習への参加も積極的にサポートし、社員の成長とキャリアアップを応援しています。
​労働時間の見直しと残業削減
効率的な作業工程の見直しや設備の改善により、無駄な残業を減らす工夫を行っています。必要以上の長時間労働を避け、プライベートの時間も大切にできるよう努めています。
休暇の取得促進
有給休暇の取得率向上を目指し、計画的な休暇取得を推奨。急な用事にも柔軟に対応できる体制を整え、家庭や個人の事情にも配慮しています。
多様な人材が活躍できる職場へ
若手からベテラン、女性社員や外国人技能実習生まで、さまざまな人材が力を発揮できるよう、教育やコミュニケーションの場を充実させています。互いに尊重し合いながら働ける風土づくりを大切にしています。

Employee Benefits 福利厚生

通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限:月21,000円まで)
家族手当:月3,000円
社会保険:補足事項なし
<定年>
66歳
再雇用制度あり

Training & Development 教育制度

外部研修制度(新入社員研修、技能講習など)研修費補助