Recruit 採用情報
02 先輩社員
品質管理・出荷担当 2015年入社

製品の品質を支える責任感

趣味:ドライブ

先輩に聞いてみた

Interview インタビュー

入社のきっかけは?
高校で就職活動を始めた頃、学校に送られてきていた求人票ではじめて今の会社のことを知りました。高校では普通科に所属していた私ですが、会社のことを調べていくにつれ鉄骨を扱う製造業の仕事に興味が湧き、就職したいと考えました。
仕事のやりがいは?
私の仕事は主に完成した製品が図面通りに仕上がっているかを検査し、製品に問題があれば修正内容を製作者に伝え工場へ持ち込むこと、また問題がなければ塗装や出荷の為の工区分けを施し、いつでも出荷できるよう準備することです。
これらの中で特に大変な仕事は製品検査です。「検査」と一言でいっても伝わらないかもしれませんが、検査は製品の形状が複雑になればなるほど、図面の解釈に時間を要します。また箇所によっては測定結果が図面上での数値とほんの数㎜違うだけで作り直しになることもあり、それを判断できるようになるまでには多くの知識や経験が必要となります。他にも溶接部に欠陥が入ってないか、溶接のサイズが基準値以上であるか等の外観のチェックも検査に含まれます。このように中々一筋縄ではいかない仕事ですが、難しければ難しいほどやり遂げたときの達成感は大きく、見つけることが困難な間違いを発見し、先輩方から褒めていただいたときは自分の仕事に誇りが持てます。
仕事で苦労した場面をどう乗り越えましたか?
この会社に勤めて約10年となりますが、その中で何度か難易度の高い工事を経験しました。難易度の高い工事とは製品そのものが複雑な形状をしているだけでなく、製作・材料・品質全ての面で管理が徹底されていなければなりません。もちろん要求される寸法精度も極めて厳しく、膨大な数の検査箇所を正確に測定し、記録していく必要がありました。担当する箇所が多く、とても1人ではできないと悩んでいた時に周囲の皆が自分たちの作業を中断し、助けてくれたことで何とかやり遂げることができました。
今後の目標やキャリアプランは?
まずは昨年落ちてしまった検査技術者の試験にリベンジし、合格した後も今以上に会社に貢献できるよう自らの技術を磨き、尽力していきたいと考えています。

Private プライベート

休みの日は気の向くまま遠くまで

今後のスキルアップの為に自主的に資格の勉強をしたり、愛車に乗って遠くまでドライブすることで気持ちをリフレッシュしています。

最後に、これから入社を考えている方へメッセージを!

工事内容によっては仕事量が多く、大変な時もありますが、玉越工業の社員はみんな優しいのでわからないことがあっても、温かく教えてくれます。少しでも興味があれば気軽に連絡してみてください。工場見学もウェルカムです!一緒にここで頑張りましょう、男女問わず歓迎します!!

Voice 先輩社員の声

技術と人が育つ場所・・・先輩社員に聞きました!